むし歯治療

むし歯、放置してませんか?

軽度のむし歯は痛みを伴わないこともあります。しかし、むし歯は初期むし歯を除き、基本的に自然治癒することはありません。放置して悪化させると最悪、抜歯になることがあります。

また、むし歯の治療はむし歯を削って失われた歯質を他の材料で補っているに過ぎません。例えば、指先を包丁で少し切ってしまっても皮膚が再生して元通りになりますが、むし歯の場合は失われた歯質は再生しません。再発を繰り返すとどんどん自分の歯は減っていき、いずれは抜歯せざるを得なくなります。

むし歯は、「むし歯になる前」あるいは「軽傷」の内に治療を開始し、「むし歯を予防」あるいは「再発を防止」することが大切です。


むし歯の原因

プラーク(歯垢)中のむし歯の原因菌(微生物)は砂糖などの糖分をもとに酸を産生します。この酸によって歯が溶けてしまう疾患をう蝕(むし歯)と呼びます。

むし歯の発生要因は大きく分けて3つあります。


①宿主

主に歯や唾液などがここに当てはまります。
子供の歯(乳歯)や生えたばかりの歯は歯質が未成熟でむし歯になりやすいので注意が必要です。
また、唾液は口の中が酸性になるのを防いだり歯の再石灰化にも関与します。唾液の分泌量が少なくなり口の中が乾燥するとむし歯に罹患しやすくなります(同時に歯周病にも罹患しやすくなります)。

②微生物

むし歯(や歯周病)の直接的な原因となるプラークは主に細菌(微生物)からなります。
その中でもミュータンス連鎖球菌という菌がむし歯の原因となります。
むし歯の発生・再発を予防するには原因菌の除去=プラークコントロールが欠かせません。

③飲食物

砂糖などの糖分の摂取量や間食の頻度が多いとむし歯に罹患しやすくなります。
食生活の改善もむし歯予防には有効です。

カリエスバランス~むし歯のリスク因子と防御因子 

上記の通り、むし歯に関与する要因には様々なものがあります。これらの要因をむし歯を促進するリスク因子と逆にむし歯を抑制する防御因子に分けると以下のようになります。

リスク因子:唾液量が少ない、細菌数が多い、間食が多いなど

防御因子:唾液量が多い、細菌数が少ない、間食が少ない、フッ素やキシリトールの応用など

むし歯の発生や進行はこのリスク因子と防御因子のバランスカリエスバランスによって決まります。

リスク因子>防御因子の状態では、むし歯が発生・進行してしまいます。

その場合、リスク因子を減らすあるいは防御因子を増やしてカリエスバランスをリスク因子<防御因子にしてあげることでむし歯の発生や進行を抑制することが出来ます。

そのためにはまず、むし歯のリスク検査を行い、自分の現状を把握しなければなりません。さくらば歯科医院ではリスク評価に基づくむし歯管理法であるCAMBRAをむし歯予防に取り入れています。





むし歯の進行と治療方法

むし歯は進行度によってCO~C4までに分類されます。
進行度によって行う治療は異なります。
ただし、どの進行度であっても歯磨き指導でセルフケアを改善しプラークコントロールすることが一番重要です。


CO:要観察歯、初期むし歯

歯質の欠損はないが歯の表面が脱灰(溶けること)し白濁した状態

治療:フッ素塗布などの予防処置(歯を削る必要なし)

C1:エナメル質に及ぶむし歯

むし歯による歯質の欠損は歯の表層のエナメル質まで
症状はないか軽度の冷水痛

治療:レジン充填(プラスチックの白い詰め物)、インレー(金属の詰め物)など

C2:象牙質に及ぶむし歯

むし歯による歯質の欠損はさらに進行し象牙質まで
症状は主に冷水痛

治療:レジン充填(プラスチックの白い詰め物)、インレー(金属の詰め物)など
    広範囲に及んだ場合は被せ物

C3:歯髄(歯の神経)に及ぶむし歯

むし歯が神経まで到達し、細菌が神経に感染した状態。神経が炎症を起こし、悪化すると神経が壊死し、根の先に膿がたまるなど歯の周りの組織まで炎症が波及。

症状は自発痛(何もしなくても痛い)、冷水及び温水痛、咬合痛(咬むと痛い)など様々

治療:歯内療法(神経を除去したり、歯の中を洗浄したりする治療)、被せ物

C4:歯の根のみ残っている状態(残根)

歯がむし歯により崩壊し、根のみ残っている状態。
多くの場合神経はすでに壊死し、根の先に膿がたまるなど歯の周りの組織まで炎症が波及。

治療:多くは抜歯

その他 むし歯治療関連器具

Er:YAGレーザー(エルビウムヤグレーザー)

Er:YAGレーザーは、歯科用レーザーの中で、唯一、歯を削ることが認可されたレーザーです。

むし歯治療にEr:YAGレーザーを用いることは、MI(minimal intervention)に基づく治療(できるだけ削らない治療痛みの少ない治療を可能にするなど、様々なメリットがあります。

*MI(minimal intervention):健康な歯を可能な限り維持し、う蝕を管理するというコンセプト。または、う蝕治療において、「最小の侵襲」で治療することを示す。

レーザーを用いたむし歯治療のメリット

  • 無痛治療が可能           周囲組織への影響が少なく、痛みを生じにくい。無麻酔治療も可能。
  • 最小限の削合で歯に優しい    削除量が少ないので歯質や神経を残しやすい。
  • 不快な音がなく、振動も少ない  タービン音(キーンという音)がなく、振動も少ないので不快感が少ない。
  • 術野の殺菌が可能          細菌の殺菌が可能。再発防止や歯の神経に近い場合も有効。
  • 保険適応可能           通常の費用に加えて自己負担は100円増程度(3割負担の場合)。  

*すべてのむし歯に適応できるわけではありません(大きなむし歯などには不向き)
*通常の治療より時間が掛かる場合がございます。

DIAGNODENT

ダイアグノデントは、歯質に当てたレーザーの反射光を読み取り、数値と音色に置きかえることにより、歯質の変化を高精度で解析する装置です。

ダイアグノデントを用いることで小さいむし歯の発見やCOとC1を正確に判別することでオーバートリートメント(余分な歯の削合)を防止します。